秋が旬の野菜をおいしく食べよう!
かぼちゃにれんこん、にんじんなどの「秋野菜」は、今がいちばんおいしい季節。かぜから体を守ってくれるなど、元気のもとになる栄養もたっぷり。たくさんとれる時期だから、お店にもよくならんでいるよ。おうちの方といっしょに、料理して食べてみよう!
野菜や魚などの食材が、いちばんおいしく食べごろのこと。また、ほかの時期にくらべて、体を元気にする栄養も多くなるよ。
※しん水・すいはん時間をのぞく
材料(4人分)
|
作り方
|
|
・米 2合 ・とりもも肉 2枚(400g) ・にんじん 1/3本(50g) ・しいたけ 4枚(80g) ・オイスターソース 大さじ2 ・しょうゆ 大さじ1 ・クコの実(好みで) 少々 |
1. | 米はといで、通常の2合分より少なめの水加減で30分~1時間しん水させる。 |
2. | とり肉は5cm四方くらいのそぎ切りにし、オイスターソースをもみこむ。にんじんは小さめの短冊切りに、しいたけは1cm角に切る。 | |
3. | 1をすいはん器に入れ、しょうゆを加えて混ぜる。2をにんじん、しいたけ、とり肉の順にのせ、通常通りにたく。 | |
4. | とり肉を取り出し、にんじんとしいたけをごはんに混ぜ合わせる。茶わんにたきこみごはんをもり、とり肉をのせる。好みで、水でもどしたクコの実をのせる。 |
材料(4人分)
|
作り方
|
|
・れんこん 2節(200g) ・むきえび 24匹(約300g) ・片栗粉 大さじ4 ・オリーブオイル 大さじ4 A マヨネーズ 大さじ4 A スイートチリソース 大さじ4 A 塩 小さじ1/4 ・サラダ菜 4枚 |
1. | れんこんは皮をむき、乱切りにする。むきえびとれんこんの水分をよくふきとり、軽く塩とこしょう(分量外)をふり、片栗粉をまんべんなくつける。 |
2. | フライパンにオリーブオイルを入れて、中火にかけ、1をいためる。火が通ったら、ペーパータオルをしいた皿にうつし、余分な油を落とす。 | |
3. | ボウルにAを混ぜ合わせ、2を加えてあえる。 | |
4. | 器にサラダ菜をしき、3をのせる。 |
材料(4人分)
|
作り方
|
|
・かぼちゃ 150g ・なす 1本(100g) ・玉ねぎ 1/2個(100g) ・いんげん 4本 ・ゆで大豆 150g A オリーブオイル 大さじ1 A にんにく(みじん切り) 1かけ B トマト缶 1缶(400g) B 水 100ml C みそ 大さじ1 C 塩 少々 C 黒こしょう 少々 |
1. | かぼちゃ、なす、玉ねぎは1cm角に切る。いんげんは2cmの長さに切り、塩少々(分量外)を加えた熱湯でゆでる。 |
2. | フライパンにAを入れて、中火にかけ、玉ねぎ、かぼちゃ、なす、ゆで大豆の順にいためる。 | |
3. | Bを加えてふたをし、中火~弱火で5分ほど煮込む。 | |
4. | Cを加え、ふたをとって5~10分ほど煮飛ばし、いんげんを加える。 |
気温が下がる一方で、まだまだ暑い日も多い秋口。気温の変化がはげしく、なんだか体がだるいと感じる人も多いようだ。秋が旬の野菜には、夏のつかれをとり、体の調子をととのえてくれる栄養素がぎっしり! しっかり食べて、寒い冬の時期にそなえるエネルギーをたくわえよう。
栄養価は野菜の中でもトップクラス。体のつかれをとるビタミンB群などのビタミン類がしっかりふくまれる、まさにビタミンの王様。皮にもたくさん栄養があるから、皮ごと食べよう!
カロテン ビタミンB群 ビタミンC ビタミンE
体のつかれをとってかぜを予防するビタミンCがたっぷり。ビタミンCは熱に弱いけど、れんこんの場合はでんぷん質に守られているので、加熱してもこわれにくいんだ。
ビタミンC カリウム 食物繊維
にんじんは英語で「キャロット」。それが「カロテン」という名前の元になっているくらい、カロテンが豊富。体のバリア機能を高めて、かぜなどを予防するよ。
カリウム カロテン
なすは秋になると、皮がやわらかく、身がしまっておいしくなるよ。ふくまれるカリウムには体の熱をにがす働きがあるから、暑さが残る秋のはじめにぴったり。
カリウム
ビタミンDは、カルシウムといっしょに働いて骨をじょうぶにしてくれる。牛にゅうなどといっしょにとろう。日光に当てるとビタミンDが増えるから、食べる前に1~2時間ほすのもいいね。
ビタミンB群 ビタミンD
最近は、温室栽培などの影響で、一年を通して店先に出回る野菜も多くなりました。しかし、自然の中で育つ野菜には、それぞれの「旬」があります。旬の野菜は、味わいが濃くおいしくなり、栄養価が高くなるうえ、市場に安価で出回るので家計にもやさしく、いいことずくめ。毎日のお料理に、積極的に旬の野菜をとり入れ、お子さまとの会話のきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
栄養や料理にくわしい、「管理栄養士」という専門家。「食卓を“笑み”でいっぱいにする」をモットーに、家族みんなが元気になれる手作りごはんのレシピを提案しています。